※質問をクリックすると回答が表示されます。
以下に質疑項目が存在しない場合、あるいは疑問点が解消されなかった場合はお問い合わせからご連絡ください。

一般的な質問鋼種寸法・長さ・公差熱処理生産品質検査機械的性質環境対策
みがき棒鋼とは何ですか?どのようにして作るのですか?
「鉄は熱いうちに叩け」のことわざ通り、一般に鋼材を作る場合、高温の熱間圧延で成形すると加工し易いのですが、表面が酸化して黒皮(スケール)が付着し、見栄えが良くありません。また、寸法精度、長さ精度、真直性もあまり良くなく、そのまま使用する用途は限られてしまいます。
その黒皮材を冷間でさらに加工することで著しく表面光沢のある、寸法精度の良い真っ直ぐな鋼材になります。それをみがき棒鋼、英語でcold drawn steel bar (あるいはcold drawn bar)と呼びます。
みがき棒鋼を作る方法には、引抜き、研削(研磨)、そして切削の3通りがあります。引抜きは、素材を元の寸法より小さい径のダイス(金型)に通してみがき棒鋼を作る方法です。みがき棒鋼の90%以上が引抜きで創られます。研削(研磨)は砥石で表面を削る方法です。引抜きに比べ、浅くしか削れません。切削はピーリングとも言い、工具で削る方法です。コスト的には、引抜法が最も安価です。
販売形式に「ひも付き」と「店売り」がありますが、どのように違うのですか?
みがき棒鋼が作られる時点で、すでに販売先・納入先が決まっているものを「ひも付き」と呼びます。
それ以外のものを「店売り」と呼びます。
城北伸鉄の製造可能の品目と寸法を教えて下さい。
本ホームページの「製品情報」→「化学成分/製造可能寸法」のページをご覧ください。もし詳細をご確認したい場合、お手数をお掛けしますが「お問い合せ」のページよりお問い合わせください。
受注生産の場合の最小単位は何Kgですか?
原則として500Kgです。ただし、特別エキストラを頂けば200Kgまでは生産します。200Kg未満は申し訳ございませんがお断りさせていただいております。
城北伸鉄の創業はいつですか?
城北伸鉄の前身である「榎本製線工場」が昭和4年に創業されました。詳しくは会社沿革のページをご覧ください。
城北伸鉄の会社案内やホームページに板橋経営品質賞のことが書いてありますが、どういうものですか?
板橋経営品質賞は、区内中小企業 のすぐれた経営の仕組みを評価・顕彰するため、平成9年に創設されました。
その評価基準は、アメリカのマルコム・ボルドリッジ賞、(財)日本生産性本部の日本経営品質賞の評価基準に対応したもので、世界80の国と地域で通用します。
城北伸鉄は本社の所在地が板橋区であった頃、同賞を幾度か受賞いたしました。平成17年より申請を開始し、特別賞、奨励賞、優秀賞を受賞、平成21年には大賞を受賞しました。
城北伸鉄は、ISO 9001やISO 14001を取得していますか?
当社は品質マネジメントシステムのISO 9001認証を2002年8月に取得いたしました。
さらに、2017年の更新審査で最新のISO 9001:2015を取得しています。
環境のISO 14001認証については適用範囲を東松山工場として2022年5月に取得いたしました。
みがき棒鋼の加工方法にはどういう種類がありますか?
JISには冷間引抜きと研削(研磨)と切削の3種類が、みがき棒鋼の加工方法として記載されています。それぞれ「D」「G」「T」の記号が付いています。城北伸鉄はそのうち「D」、すなわち冷間引抜きのみを生産しています。
鉄と鋼はどう違うのですか?
一般的に鉄と呼ばれるものは、炭素含有量を基準として次の3種類に分類されます:
純鉄(iron):炭素含有量が0.0218%以下
鋼(steel):炭素含有量が0.0218~2.14%
鋳鉄(cast iron):炭素含有量が2.14~6.67%
当社の製品では、ELCH2が純鉄、デンスバー(鋳鉄棒)が鋳鉄の範疇に入ります。そして、それ以外の製品はすべて鋼です。
みがき棒鋼の質量は実貫なのに、黒皮丸棒は何故テーブル計算なのですか
黒皮材すなわち圧延鋼材はすべてテーブル計算で質量を算出しています。恐らく、昔からの商取引き慣習が続いているものと思います。ただし、線材は長さ測定ができないため実貫です。
黒皮の「線材」 と 「棒鋼」 とはなんですか?
素材において、コイル状の黒皮材を「線材」、バー状の黒皮材を「棒鋼」と呼びます。
QC工程表とはどういうものですか?
QC工程表(quality control chart)は製品の原材料、部品の受入から最終製品として出荷されるまでの各工程毎の管理特性、管理方法を工程の流れに沿ってまとめた表です。
ISO 9001の品質マネジメント要求を満たす文書として作成・管理されることもあります。
当社には、線材から作る工程と棒鋼から作る工程別に6種類の「QC工程表」があります。
詳しくはお問い合わせください。
「見える化」とはどういう意味ですか?
図やグラフで表現する「可視化」と同義に用いられることが一般的ですが、企業活動の漠然とした部分を数値化・定量評価するという意味合いでも用いられることがあります。
前者の場合、データを図やグラフで視覚的に表現することで、データが示す情報を誰でも、容易に把握することを目的とします。
後者の場合、数値化による記録、比較などを通じてPDCAの取り組みや人事評価に活用することを目的とします。
「5S」とはどういう意味ですか?
5Sとは、整理・整頓・清掃・清潔・躾(しつけ)の事で、ローマ字の頭文字をとって5Sと呼びます。
城北伸鉄で推進しているという「みほこかね」とはどういう意味ですか?
み=認める、ほ=褒める、こ=肯定する、か=感謝する、ね=ねぎらう
城北伸鉄では社員間のみほこかね活動を奨励しています。
納期とリードタイムはどう違うのですか?
納期とは製品や商品を発注してから納品されるまでに要する時間を指し、リードタイムとは生産開始してから生産終了までの時間を指します。
本社(東松山磨棒鋼センター)の敷地面積はどれくらいですか?
約5400mm² (約1600坪)
東松山工場の敷地面積はどれくらいですか?
約14800m² (約4480坪)
浦安磨棒鋼センターの敷地面積はどれくらいですか?
約2911m² (約880坪)
関連会社の城北スチールの敷地面積はどれくらいですか?
約2000m² (約600坪)
郡山磨棒鋼センターの敷地面積はどれくらいですか?
約3900m² (約1180坪)
東松山磨棒鋼センターの在庫量はどれくらいですか?
約1600t~2000t
浦安の在庫は平均どれくらいですか?
約1000t~1200t
城北スチールの在庫は平均どれくらいですか?
約400t程度
城北伸鉄ではTPM活動をやっているとのことですが、どういう内容ですか?
TPM(Total Productive Maintenance)とは、生産の効率化を図り、継続的に生産性向上、収益の確保を実現する活動です。工場内のあらゆるロス(故障、不良、災害、過失他)をゼロにする事を目標に全員参加で進めます。
TPM活動の最大の効果は何ですか?
機械トラブルの減少、品質不良の減少や生産性の向上です。
かしめる、とは何ですか?
リベットを用いて、板と板とを繋ぎ合せる場合に使う言葉です。穴を開けた2枚の板にリベットを通し、飛出た軸先端部(かしめ部)を専用工具、専用設備を使って潰し、固く密着させることです。
城北伸鉄では苦情とクレームをどう区別していますか?
当社では顧客から申し立てられた不満全体を「苦情」と定義しています。苦情には、当社責任分とそうでないものが含まれています。
苦情のうち当社に責任があるものを「クレーム」としています。
SI、SI単位とは何ですか?
SIとは国際標準として用いられる国際単位系の略称です。メートル(長さ)、キログラム(質量)、秒(時間)を基準としたMKS単位系を拡張し、それに加えてアンペア(電流)、ケルビン(熱力学温度)、モル(物質量)、カンデラ(光度)を基本単位としています。
SIに属する単位のことをSI単位と呼びます。鉄鋼業界で重量を表すためにしばしば用いられるトン(103Kg)はSIに属していませんが、SIとの併用が認められている「SI併用単位」です。
素材はなぜ2t単位で取引されるのですか?
製鋼メーカーの圧延設備大型化に伴い、350kg>1t>2tと変遷しました。これ以上はお客様側の理由で大型化が止まりました。
六軸で加工するという話を聞くが六軸とは?
同時に6工程の切削を行う事が出来る高速切削機械です。
RFIDとは何ですか?
Radio Frequency Identification の略で、ID情報を埋め込んだRFタグから、電磁界や電波などを用いた近距離(周波数帯によって数cm~数m)の無線通信によって情報をやりとりするもの、および技術全般を指します。Suicaなどの非接触型ICカードがその代表例です。
結束線の材質は何ですか?
軟鋼線材(炭素量0.08%以下)を軟化焼鈍したもの(なまし鉄線)を使用しています。線径は大半が4.0mmで、一部3.05mmがあります。
ビニール番線とはなんですか?
通常の軟鋼線材番線を覆うようにビニールが巻かれたものを指します。主に表面疵がつかないようにする事が目的です。
SS400とSGD3(3M)はどちらも普通鋼ですが、違いはありますか?
SSとは一般構造用圧延鋼材の略称の圧延黒皮材で、厳密に言えばみがき棒鋼の鋼種にSSは有りません。みがき棒鋼の一般材はすべてSGDの記号が付きます。現在流通しているのはSGD3(3M)です。
SGD3Mの「M」は何を意味しますか?
「M」はMn(マンガン)の頭文字です。SGD3に比べMnとS(硫黄)が高めです。化学成分のページもご参照ください。
S45CとS45C-MSとS45C-MSRの違いは?
S45C-MSはS45Cに比べ、S増量、Cr低目の鋼種、S45C-MSRはS45CよりS増量、Crも増量された材料です。順番に引張り強さは大きくなります。
12L14A-Yの「A-Y」は何を意味しますか?
「A」は12L14よりSと鉛が高目の意味です。「Y」は鋼片にて内部欠陥探傷を行ったことを示します。
S45CFとS45CLはどちらも鉛入りS45Cですが、どのように区別されるのですか?
鉛添加の記号として、神戸製鋼所が「L」、大同特殊鋼が「F」を使っているというだけの違いです。
※2018年現在、神戸製鋼所は鉛入り鋼材を製造していません。
SCM415Hの「H」の意味は何ですか?
焼き入れ性を保証する鋼を「H」の記号で表します。英語Hardenability(焼入性)の頭文字です。焼入性については熱処理の項目をご参照ください。
KFS103はJIS規格の何に相当しますか?
KFS103に相当するJIS鋼種はありません。JISの硫黄快削鋼のSは0.08~0.13%がメインですが、KFS103は0.16~0.23%と桁違いに多く添加されています。
快削鋼のKFS201AとSUM23、SUM22とで被削性はどう変わりますか?
KFS201A は SUM23 に比べ、(S)高目、(Mn)高目で被削性は優れています。SUM22 はKFS201Aより(S)、(Mn)低目、(C)高目で、被削性は SUM23 よりさらに劣ります。
SUM23とKFS201では化学成分値にどのような違いがありますか?
成分値を比較すると、炭素量は全く同じ、Mnは前者0.75~1.05%、後者0.90~1.35%、Sは前者0.26~0.35%、後者0.28~0.35%となっています。
ELCH2とはどんな鋼種ですか?また、ELCH2Sはどんな違いがありますか?
ELCHは極低炭素鋼(Extra Low carbon Cold Heading wire rod)の略で、炭素含有量が極めて少なく、磁気特性に優れるなど純鉄に近い鋼種です。
ELCH2Sは硫黄をやや高め、被削性を良くした鋼種です。
鋼種名の最後に-Dが付いていることがありますが、何の意味ですか?
引き抜きにより製造したみがき棒鋼を意味するように、Drawの頭文字をつけています。
KCHとはどんな鋼種ですか?
Kobe steel Cold Heading wire rodの略称で、冷間鍛造用に作られた神戸製鋼の線材名称です。
KCH45KT-WのWは何を意味しますか。
Cr(クロム)を添加した材料です。これにより冷圧性が若干改善されています。
「クロモリ」とは何ですか?
クロムモリブデン鋼(SCM)のことです。Cr(クロム)とMo(モリブデン)の頭をとってクロモリと呼んでいます。
ppmとは何ですか?
割合を示すparts-per表記において、100万分の1(Parts per Million)を表す単位です。主に濃度を表すために用います。
よく知られた百分率(パーセント)をparts-per表記にすると、ppc(Parts per Cent)です。1ppm = 0.0001% = 0.0001ppc。
キルド鋼、リムド鋼とは何ですか?
鋼の中には、酸素が多く含まれていますが、この酸素量が少ない鋼をキルド鋼(酸素をキル、殺す)、酸素を大目に含有している鋼をリムド鋼(リム外周に酸素が多く集まる鋼)と呼びます。キルド鋼は高級な用途に向いていますが、高価です。リムド鋼は歩留まりがよく、安価で加工性の良い用途に適しています。
ただし、近年の連続鋳造法による生産では、以前の造塊法ほどキルド、リムドの差はありません。
SGDとS45C、どちらが切削しやすいですか?
SGDはS45Cより粘りがあるため、S45Cの方が切削するには、適しています。ただし、長い切り粉がでます。
SGD3KMの「K」は何ですか?
元々、SGD3はリムド鋼でした。Siを添加したキルド鋼を「K」で表していましたがオール連鋳化で差はなくなりました。
SSとSGDとSWRMはどう違うのですか?
SSは機械的性質を補償する一般鋼材です。
SGDには機械的性質を保証する鋼種と化学成分のみを保証する鋼種がありますが、城北伸鉄での取り扱いは後者のみです。
SWRMは、軟鋼線材です。
SCM415とSCM435はどのような違いがありますか?
SCM415は炭素量0.15%、SCM435は炭素量0.35%と炭素量が大きく異なるため、後者の方が硬度・引張強さがともに高くなっています。
SNB7ってどんな鋼種ですか?またどのようなものに向いているのですか?
高温用合金鋼ボルト材で高温で使用される圧力容器、バルブ、フランジ、及び継手に用いる合金鋼ボルト材です。
SGD3KLに鉛(Pb)の表記がないのは何故ですか?
SGD3KLは新日鐵のSGD3の鋼種名であり、サフィックスのLに鉛の意味はありません。
鉛快削鋼の内部品質の保証が出来ない理由はなんですか?
通常、内部欠陥は超音波探傷法(UT)で検査します。しかし、鉛は超音波を吸収してしまうため、欠陥エコーとして調べる事が出来ません。
みがき棒鋼の溶接性について教えて下さい。
一般の鋼材と同じで、低炭素ほど溶接し易く、高炭素ほど溶接し難くなります。城北伸鉄の鋼種では S45Cクラスになると熱割れの恐れが出てきます。また、合金元素が多く含まれると同じく熱割れし易いため、余熱が必要となります。
快削鋼やS45Cは溶接ができますか?
基本的にはどちらも可能です。ただし、S45Cは炭素量が多く、快削鋼はPとSが多く含まれるので、どちらも溶接部が割れやすくなります。そのため、高度な溶接技術が必要です。
みがき棒鋼のJISにSGD3-D9と載っていますが、D9は何を意味しますか?
「D」は引抜きしたみがき棒鋼を意味します。「9」は寸法公差IT9の事を表します。
みがき棒鋼のJISにSGD400-T12と載っていますが、T12は何を意味しますか?
「T」は切削したみがき棒鋼、「12」は寸法公差IT12を意味します。
みがき棒鋼のJISにS45C-G7と載っていますが、G7は何を意味しますか?
S45C-G7のGは研削した磨き棒。7は寸法公差IT7の事です。
高炉材とは?
高炉で精錬された素材です。鉄鉱石から精錬するため、不純物が少なくなります。
電炉材とは?
電炉で精錬された素材です。スクラップを使用するため、精錬で不純物を十分に除去することが困難です。特にP、S、Suが高目です。
城北伸鉄で製造可能な製品の標準寸法は?
城北伸鉄で製造可能な寸法、長さは製造品目&化学成分の「製造可能寸法」に記載しています。より詳細な情報をお求めの場合はお問い合わせでご確認ください。
城北伸鉄の製品の公差等級は?
丸:S45C以外はJISのIT9で、S45CのみIT10です。
六角、四角のような異型はIT11です。
六角鋼の対角寸法の計算式を教えてください。
六角の寸法(対辺距離)に1.155を乗じます。
在庫研磨品の寸法公差はいくらですか?
研磨品の寸法公差はIT6~IT9までありますが、城北伸鉄が外部に依頼している研磨品は、全鋼種・全寸法 +0 ~ -0.02mmです。
真円度とは何ですか?また、偏径差とどう違うのですか?
真円度は、寸法断面の丸さを現す指標ですが、サンプルを採取する必要があるため測定が困難です。そのため、代用指標として偏径差を用います。これは、長径と短径との差をとった数値です。偏径差が小さいほど真円に近くなります。
SK4Fの寸法許容差は?
SK4は炭素工具鋼の記号で、「F」は鉛入り(大同材)を表します。この鋼種専用の寸法許容差はありません。他の鋼種と共通です。
同ロット内でも公差内で寸法、長さがばらつくのはある程度しょうがないものですか?
製法上、公差範囲内のバラツキを完全に無くす事は、非常に困難だと思われます。
品質の項目もご参照ください。
SGD、S45C、SCM435定尺は何mですか?
4mです。なお、この定尺には、Bar>Bar材を含みません。
KFS201、S45C(G)定尺は何mですか?
3mです。なお、この定尺には、Bar>Bar材を含みません。
S45CL(F)、SCM415定尺は何mですか?
3mです。なお、この定尺には、Bar>Bar材を含みません。
12L14定尺とは何mですか?
2.5mです。なお、この定尺には、Bar>Bar材を含みません。
長さで、ショートまたはロングと呼ぶのはどんな長さを表していますか?
ショートは3m乱尺品のことで、ロングは6m乱尺品のことです。
何故乱尺品が発生するのですか?
Bar材を引抜いた1本の磨き棒を一定の長さで切断すれば定尺となりますが、捨てる部分が出てしまいます。この捨てを無くすようにした場合、一本毎の長さバラツキが出てしまいます。このような製品が乱尺品となります。
鋼の熱処理は何のために行うのですか?
鉄鋼などの金属材料を加熱したり冷却したりすると、内部構造(組織)に変化が起こり、機械性質が著しく変わります。これを利用して、金属材料を硬くしたり、柔らかくしたりする工法を熱処理法といいます。
熱処理の種類にどんなものがありますか?
一般的には、焼なまし(Annealing)、焼入れ(Hardening)、焼ならし(Normalizing)、焼もどし(Tempering)の4種類があります。
焼なましは鋼を軟らかくするため、焼入れは鋼を硬くするため、焼ならしは鋼を強くするため、焼もどしは鋼を粘くするために行う熱処理です
熱処理記号「A」はどういう意味ですか?
焼きなまし(Annealing)の略語で、鋼を軟らかくします。
熱処理記号「SA」はどういう意味ですか?
球状化焼きなまし(Spheroidizing Annealing)の略語で、結晶粒を球状にし後の加工をしやすくします。
熱処理記号「H」はどういう意味ですか?
焼入れ(Hardening)の略語で、鋼を硬くします。
熱処理記号「N」はどういう意味ですか?
焼きならし(Normalizing)の略語で、鋼の組織を均一にし鋼を強くします。
熱処理記号「LA」はどういう意味ですか?
低温焼きなまし(Low Annealing)の略語で、内部応力を除去し、加工しやすくします。
焼入性とは何ですか?
鋼を焼入れた時に、表面からどれだけ深く硬い組織が得られるかを示す性質です。「焼入性が高い」とは、焼入れで深く内部まで硬さが入る性質を指します。
はだ焼きとは何ですか?
はだ焼き(Case Hardenig)とは鋼の表面のみを硬くすることです。表面を硬く、内部を粘りのある状態に保つことで、硬さと強さとを両立することが狙いです。低炭素鋼(炭素含有量0.17%前後まで)によく使われる処理で、はだ焼き用鋼材名の後ろには「K」が付きます。
脱炭とはどういう意味ですか?
鋼材を高温に加熱すると、空気中の酸素と鋼材表面の炭素が結合して抜けていく現象です。鋼材の表面層の炭素量が低くなり、顕微鏡で観察すると白っぽく見えます。炭素が少ない分だけ鋼の強さ、硬さが低くなります。
ジョミニー試験とは何ですか?
丸棒試験片の片端を加熱後、急冷させて鋼がどの位深く焼きが入ったかを測定する試験を言います。正式名称はジョミニー式一端焼入試験です。
調質とはどういう意味ですか?
調質とは、鋼の結晶粒を微細にして鋼の靭性(ねばさ)を向上させる処理のことです。具体的には、前述の4つの熱処理のうち、「焼入れ」と「焼き戻し」をセットで行い、鋼を硬くてねばりのある性質に変えることを調質と呼びます。
非調質鋼とはどんな材料ですか?
熱処理を行わず、熱間圧延あるいは鍛造のままでも良質な機械的性質が保証される鋼材の呼称です。
焼入性はどのような条件で変動しますか?
焼入性は、鋼の化学成分と結晶粒度によって大きく左右されます。
化学成分では、C(炭素)が最も焼入性の向上に寄与します。次いでB(ボロン)、Mn(マンガン)、Mo(モリブデン)、Cr(クロム)の順に焼入性を向上させる効果があります。
結晶粒は粗いほど焼きが入りやすく、細かいほど入りにくくなります。
焼きならしは鋼を強く、焼き入れは鋼を硬くするとありますが「強く」と「硬く」の違いはなんですか?
一般に、材料特性の「強さ」とは引張強さのことを表し、「硬さ」とは表面の疵のつきにくさを表します。一般に鉄鋼の強さと硬さとには正の相関がありますが、鋳鉄のように「硬いが強くはない(脆い)」ということもあるので区別が必要です。
ベル炉とは?
鋼の熱処理の一つでハッチ式(連続式でない事)です。炉内温度、雰囲気が均一になり高品質ですが、生産性があまり良くありません。ベル炉のベルとは、釣鐘のことです。
オーステナイトとは何ですか?
純度100%の鉄において、911℃~1392℃の温度領域にある鉄の相(組織)です。この領域において、鉄は面心立方格子構造(fcc構造)をとります。γFe、γ鉄(ガンマてつ)とも呼びます。
鋼材中の鉛成分は切削加工においてどんな働きをするのですか?
鋼に鉛が入るといわゆる”ささく”なり、そのため削りやすく切り屑が分断され、かつ仕上がり面が綺麗になる働きがあります。
減面率とは何でしょうか?
減面率は断面積の減少率のことです。1と面積比との差を取ることで算出できます。城北伸鉄の製品の平均的減面率は15~20%です。
引抜きによって断面積が減少すると、加工硬化して材料強度が高まります。そのため、減面率と硬度、強度とには正の相関があります。
バーインコイルとは?
コイル状になった棒鋼、即ち線材の意味ですが、一般的には太い線材の別名称として使われます。
コイルtoバー(C-B)の引抜きにおける長さの最大値はいくつですか?
弊社製品では、機種によりますが最長6mまで取り扱っています。
バーtoバー(B-B)の引抜きにおける素材径の最小値はいくつですか?
弊社では最小18mmまで取り扱っています。
ショット粒(SB粒)はどの大きさを使用していますか?
以前は、全機種0.5mmを使用していましたが、製品の表面粗度改善のため、現在はC-Bは0.3mm、B-Bは0.4mmを使用しています。
工場のひと月の生産量は平均どれくらいですか?
2017年度実績の平均はおよそ2100tです。生産量は稼働日数で変動するため、月ごとのバラツキがやや大きくなっています。
六角の角は何R?
弊社のダイスでは、六角の角を最小で0.1Rで仕上げています。
城北伸鉄では平角鋼は製造していないのですか?
設備の都合上、平角の製造が困難なため製造しておりません。ただし、他社製品の販売取り扱いがございますので、平角鋼をお求めの場合はお問い合わせください。
スピンナーとは何ですか?
みがき業では、細物の引抜材の曲がり矯正用ととして設計された設備を指します。曲がり矯正設備には、2ロール矯正機、ポリッシング、スピンナーがあり、最近では、それらから2種類を組み合わせて使用するケースが多いようです。当社のM23引抜機は、スピンナー+2ロール矯正機の組み合わせで曲がり強制を行っています。
ダイスの材質は?
外側はS45C、SCM435で出来ています。内側は超硬合金のタングステンカーバイトで出来ています。
ダイスのラッピングとは?
製品に接触するダイスの超硬合金部を修正する事です。
ダイスはどの位使用したら取り替えるのですか。標準はあるのですか。
「ダイス管理作業標準」にダイスの使用限界を定めています。丸材は20,000m、六角材と異形材は15,000mです。ただし、製品品質に影響が出るようであれば、使用限界より早く取り替えることがあります。
双ロール矯正機のロールの材質は?
SKD材で出来ています。
コンバインド・マシンとは?
線材を連続的に引抜く機械(連続抽伸機)です。
ドロー・ベンチとは?
棒鋼を間欠的に引抜く機械です。
矯正太りとはどういう意味ですか?
みがき棒鋼の製造工程では引抜きの後、曲がりを取るために矯正機にかけます。このとき、矯正された棒鋼の寸法が若干増大します。この現象を矯正太りと呼びます。
一般に炭素鋼は太りやすいなどの傾向はありますが、実際の太り方は、鋼種、寸法、機種により変動するため、事前にご確認したい場合は城北伸鉄までお問い合わせください。
面粗度とはなんですか?
製品表面がどれだけ凸凹になっているかを数値化した物です。面粗度を示すJIS規格には、古いものからJIS B 0601:1982、JIS B 0601:1994、そして最新の規格としてJIS B 0601:2001があります。それぞれ表示記号が異なりますので下記をご参照ください:
面粗度は現在はどの項目で評価されるのでしょうか?
現在はRa(算術平均粗さ)が基準となる事が多いようです。
みがき棒鋼の表面粗度Raはどの位ですか?
【引抜き材】
20mm以下    3.2μm
20~35mm    5.0μm
35~65mm    8.0μm
【研磨材】
全寸法    2.5μm
詳しくは品質管理課までお問い合わせください。
面粗度の表現で▽という記号を見ることがありますが、これは何を意味していますか?
▽は1952年に制定された面粗度のJIS表記です。現在はJIS表記でなくなりましたが、未だに用いられていることがあります。新旧JISの対応表は以下のようになります:
みがき棒鋼の引抜き材と研磨材の仕上加工荒さは旧JIS表記の▽いくつに相当しますか?
どちらも▽▽▽に相当します。
同じ鋼種、同じロットでも切れ味(被削性)が違うのは何故ですか?
快削鋼は被削性改善のためMn、S、P、Pb等を添加しますが、これらによる介在物の形状分布に差がでるため、同じ線材のなかでも被削性に違いが出てきます。連鋳法による鋼は、従来の造塊法に比べ部位によるバラツキは小さくなりましたが、まだ若干の成分のバラツキがあります。
それに加えて、圧延時の冷却速度が必ずしも均一ではないため、その影響で被削性の違いが出ることもあります。
結晶粒度とは何ですか?
鋼は顕微鏡で見ると、細かい結晶から成り立っています。その結晶の大きさを結晶粒度といい、100倍の顕微鏡で覗いた時の結晶の数で表します。結晶粒度が細かいものを細粒、粗いものを粗粒といいます。結晶が細かいほど、鋼は硬く、そして強くなります。
面取り記号のCは何の意味ですか?
Chamfer(面取り、面取りする)の頭文字です。
残留応力とは何のことですか?
鋼材を引抜いたり、矯正すると鋼の内部に応力が発生し、みがき棒鋼に残ります。これを残留応力といいい、次工程での加工時に曲がりの原因となったりします。
火花検査の役割を教えてください。
鋼をグラインダー掛けすると、火花が発生します。この火花をよく見ると、鋼種により火花の形に違いがあります。そこに注目して、C、Si、Cr、Mnなどの含有量を推定し、鋼種をさがし出す手法が火花検査です。熟練した技能が必要ですが、習熟すれば簡単に鋼種の判別ができます。
炭素当量とは何ですか?
鋼は炭素の含有量の値で強さや硬さが大きく変わります。炭素以外の元素の機械的性質への影響度を炭素量に換算したものを炭素当量と言います。一般的には次式が使われます(元素記号はその元素の含有率[%]):
炭素当量[%] = C + Mn/6 + Si/24 + Ni/40 + Cr/5 + Mo/4 + V/14
グリッパー疵とは?
引抜材の主装置をキャリエージといいます。キャリエージの中で鋼材を掴む部分をグリッパーといい、その部分がスリップしたりして出来た疵をグリッパー疵と呼びます。
ヘゲ疵って何ですか?
疵が瘡蓋(かさぶた)のように重なり合っている疵のことです。
城北伸鉄の各機種の引き抜き可能寸法はどの様にして決まるのですか?母材寸法と仕上がり寸法との関係と計算方法はどう決めていますか?
減面率で決まります。減面率については生産の項目に説明があります。
城北伸鉄の丸材の仕上がり寸法は、通常、母材から2mm落としで仕上げています。
「ひずみ取り焼なまし」とは?
焼入れをすると、長いものや異形のものは変形してしまいます。このひずみを除去するために、荷重をかけながら変態点以下の温度に加熱保持して行う焼なましのことをひずみ取り焼なましといいます。
「引き割れ」とか「置き割れ」という言葉を聞きますが、どんな現象ですか?対策はありますか?
鋼材を引抜くと内部にひずみが生じます。これを内部歪といいますが、快削鋼のようにS(硫黄)の高い鋼の場合、時間の経過と共に割れて来ることがあります。これを「引き割れ」または「置き割れ」といいます。「引いた後」「置いている状態で」割れるためこう呼ばれます。
引き割れはSが多いほど、また減面率が高いほど発生しやすくなります。城北伸鉄ではこの対策として、引き割れが起こりやすい鋼材は引抜き後、1~2日経過してから検査をして「引き割れ」材の出荷を防止しています。
錆防止のため、製品を防錆油に漬けています。油は長く使うと劣化すると思いますがどのように管理しているのですか?
防錆油は水分、粉塵、引抜油など不純物が溜まってきますので、経年で劣化します。城北伸鉄では半年毎に成分分析を行い、基準値を超えた場合は防錆油の総入れ替えをしています。
曲がりの測定方法を教えてください。また、鋼種別の曲がり基準はいくらですか?
城北伸鉄の社内規格における測定方法は、1m間隔の支持における鋼材の振れ値を測ったものです:
【丸材】
快削鋼 0.15mm/m以下
低炭素鋼0.20mm/m以下
中炭素鋼・低合金鋼 0.25mm/m以下
【六角材】
全鋼種 1.00mm/m以下
ただし、ご希望に応じて450mm、250mm間隔の支持での測定もいたしますのでご相談ください。
城北伸鉄に「内部応力調整みがき棒鋼」という製品があると聞きましたが、一体なんですか?
引抜きしたみがき棒鋼は、表面層には引張り応力、中心部には圧縮応力が残留しています。しかし、全体としてはバランスが取れて真っ直ぐな状態を保っているわけです。このみがき棒鋼の表層部の一部を切削などで除去するとバランスが崩れ、削った側に曲がってしまいます。これを矯正しようとすると、割れなどの問題が生ずる恐れがあります。
「内部応力調整みがき棒鋼」は矯正条件の変更により、残留応力を通常材より少なくした製品です。これにより、加工に伴う品質問題の発生リスクを抑えることが出来ます。詳しくは、品質管理課へのお問い合わせにてご確認ください。
「EC」はどんな検査ですか?
回転式渦流探傷(Rotating Eddy Current)のことです。渦流探傷試験は表面疵を検出する検査です。回転式は棒鋼を螺旋状に検査するため、軸方向に長い欠陥の検出に優れています。その一方で、表面積が小さい欠陥を見落とすことがあります。
「ET」はどんな検査ですか?
貫通式渦流探傷(Pass Through Eddy Current)のことです。貫通式は軸方向における鋼材表面高さの変化で欠陥を検出するため、小さく深い欠陥の検出に優れています。その一方で、軸方向に長い欠陥は変化量無しとみなしてしまい、検出しにくい傾向があります。
「UT」はどんな検査ですか?
超音波探傷(Ultra Sonic Testing)のことです。超音波を当て、その反射の位相から内部欠陥の有無を検査します。
城北伸鉄で最終検査が可能な寸法はいくつですか?
表面検査:
丸   7.5mm ~ 43mm
六角 10.0mm ~ 30mm
内部検査:
丸  12.0mm ~ 36mm
六角 17.0mm ~ 32mm
T(テスラ)、mT(ミリテスラ)とは何を表す単位ですか?
T(テスラ)は磁束密度を表す単位です。通常は専らmT(ミリテスラ)が用いられます。
かつては、G(ガウス)という単位を用いていましたが、ガウスをSI単位系に基づく単位に置き換えるためにテスラが定められました。10G = 1mTに相当します。
残留磁気とは何の意味ですか?また、城北伸鉄の残留磁気をどの程度まで保証できますか?
残留磁気とは、自然の状態で鋼に残っている磁気をいいます。城北伸鉄の製品は残留磁気1.5mT以下を保証しています。
各鋼種の硬さはどれくらいですか?
鋼種によって硬さは様々なので品質管理課まで連絡下さい。電話またはWebフォームによるお問い合わせはこちらからどうぞ。
渦流探傷試験で発見できる疵深さは何mmまで保証しますか?
基本的には0.15mmまでです。
鋼材検査証明書/検査証明書/Certified Material Test Reportとは何ですか?どう違うのですか?
これらはいずれも素材メーカーが鋼材の性質を証明する為に発行するデータです。素材メーカーによって呼称が異なりますが、本質的には同じものです。
鋼材検査証明書:神戸製鋼所、新日鉄住金、中山特殊鋼、合同製鐵、朝日工業
検査証明書:大同特殊鋼、JFEスチール、JFE条鋼、愛知製鋼
Certified Material Test Report:山陽特殊製鋼

鋼材証明書に記載されている鋼種はJISのどの番号に含まれるのですか?
城北伸鉄が製造している鋼材のうち、JIS該当品は30~40%程度で、他はJISに該当する鋼材ではありません。JIS該当品は下記のいずれかになります:
SGD………JIS G3108 みがき棒鋼用一般鋼材
S××C……JIS G4051 機械構造用炭素鋼鋼材
SCM××H…JIS G4052 焼入れ性を保証した構造用合金鋼
SUM………JIS G4804 硫黄及び硫黄複合快削鋼鋼材
城北伸鉄の分析表の鋼種名を変更することは可能ですか?
化学成分保証は素材メーカーしかできませんので、弊社が変更することは出来ません。

結晶粒度番号と粒度の大きさの関係はどうなっていますか?
基本的には結晶粒度番号が小さくなる程、粒度は大きくなります。
引張り強さの単位のNとは何の意味?
ニュートン(Newton)という、SI(国際単位系)における力の単位です。1キログラム(Kg)の質量を持つ物体に1メートル毎秒毎秒(m/s2)の加速度を与える力を1ニュートン(N)と定義します。ニュートンと重量キログラム(Kgf)との関係は、1 Kgfが1 Kgの物体にかかる重力と釣り合う力、すなわち重力加速度(約9.8 m/s2)を与える力に等しいため、1 Kgf ≒ 9.8 N となります。
引張り強さは面積あたりの力で表すため、ニュートン毎平方ミリメートル(N/mm2)を用います。
硬さの尺度にはいろいろありますが、城北伸鉄では何を使用していますか?
原則的にロックウェル硬さ(HRBS)を使用しています。他にも硬さ尺度は色々あります。
・ロックウェル硬さ(HRBSかHRC)
・ブリネル硬さ(HBSかHBW)
・ビッカース硬さ(HV)
・ショア硬さ(HS)
S-N曲線とは何ですか?
対象物に応力を繰り返し負荷すると疲労で破断する場合があります。対象物が破断するまで一定の応力を繰り返し負荷する試験を実施すると、応力と破断までの回数(破断繰り返し数)の関係を得られます。
S-N曲線とは、縦軸に応力(S)、横軸に破断繰り返し数(N)をとり、プロットした曲線のことです。応力-繰り返し数曲線とも呼びます。疲労強度設計の基礎となるもので、曲線がグラフ上で上にあるほど、鋼が疲労に強いことを表します。
引抜加工で鋼材の機械的性質はどう変わりますか?
一般的に、引張り強さと硬さの数値は引抜加工で高くなり、逆に伸び、絞りの数値は低くなります。すなわち、引抜加工で鋼は強く、硬く、そして脆くなると言えます。具体的に数値がどう変化するかは別途お問い合わせください。
JISに記載されている引張り試験の試験片は色々ありますが、城北伸鉄ではどれを使っていますか。
2号・3号・14号を使用しています。
機械的性質の種類を教えて下さい。
城北伸鉄では、引張り強さ、硬度、伸び、絞り等を使用しています。他にも耐力、降伏点、衝撃値などもあります。
城北伸鉄でみがき棒鋼の「降伏点」は測定できますか?
城北伸鉄の設備では降伏点の測定ができません。降伏点の測定が可能な外部機関をご紹介いたします。
ヤング率とは何ですか?
ものを引っ張ったときの 伸びと力との関係から求められる定数です。「曲げ剛性」や「たわみ剛性」とも呼ばれます。
HRBとHRCとの違いは何ですか?
硬い物を測定するにはHRC(ロックウェルCスケール)硬さを適用しますが、柔らかい物にはHRC硬さは適しません。その場合にはHRB(ロックウェルBスケール)硬さを適用します。
SDS(またはMSDS)とは何ですか?
有害性のおそれがある化学物質を含む製品を他の事業者に譲渡、または提供する際に、対象化学物質等の性状や取り扱いに関する情報を提供するための文書をSDS(Safety Data Sheet、安全データシート)といいます。以前はMSDS(Material Safety Data Sheet、製品安全データシート)とも呼ばれていましたが、国際基準に合わせて2012年にSDSで統一されました。
PRTR制度とは何ですか?
PRTR制度(Pollunt Release and Transfer Register 制度、化学物質排出移動量届出制度)とは、有害性が疑われる化学物質が、事業所から環境へ排出される量および廃棄物に含まれて事業所外へ移動する量を、事業者が自ら把握し国に届け出をし、国が集計・公表する制度です。
RoHS指令とは何ですか?
EUによる、電気電子機器に含まれる特定有害物質の使用制限を取り決めた指令です。EUへ電気電子製品を輸出する際には、特定有害物質が含まれていないことを証明する必要があります。
CAS登録番号(CASナンバー)とは何ですか?
個々の化学物質に固有の識別番号です。アメリカ化学会(ACS)の情報部門であるCAS(Chemical Abstract Service)が管理するCASデータベースで用いられており、化学物質IDのデファクトスタンダードとなっています。
城北伸鉄の製品に環境負荷物質4元素(鉛、カドミウム、水銀、六価クロム)はどの程度含まれているのですか?
素材メーカーにより差がありますが、神戸製鋼の場合は次の通りです:
1. 鉛…2018年現在、神戸製鋼所では鉛を含有する鋼種を製造しておらず、検出されません。
2. カドミウム…すべての鋼種に添加していません。鋼中に0.01%を超える含有はありません。
3. 水銀…すべての鋼種に添加していません。鋼中に0.1%を超える含有はありません。
4. 六価クロム…クロムの成分調整に合金鉄を添加しています。鋼中には、三価クロムとして存在していますが、六価クロムはありません。
城北伸鉄では環境対策として何かしていますか。
環境理念と環境方針を制定しています。現在は、産業廃棄物の分別の徹底、電力消費量の節減、使用済みSB粉の再利用等を進めています。
PAGE TOP